メガネ紛失…
なぜか、朝まであったはずのメガネがどこかへ紛れ込んで分からなくなってしまいまして…裸眼での視界が10cm位の私としては死活問題と言うことで、昼過ぎにメガネ屋を予約して2本新調することにしました。メガネって普段使いしているともはや体の一部くらいのものですけれど、いざ買うとなると高いんですよね…プラスチックレンズの薄型のにブルーライトカットとか入れると2本で15万円台とか平気でするの(涙)。これから老眼がますます入ってくるお年頃なので、目に関する出費は今後もバカにならない気がしてきましたわ…。そんなことを思うと、年収いくらあってもカツカツじゃーってヒイコラ言ってんじゃないかって不安もちょっと芽生えてきますが…。
新調したメガネが揃うのが来週になりそうなので、その間は2世代前のメガネで急場をしのぐより他ないのですが、これって度が弱っちくてノートパソコンの画面まですら少しぼやけて見える…のと今時分にかけてみるとレンズが丸すぎてめちゃくちゃダサいので、来週月曜日のオンラインミーティングが怖いです。「ど、どうされたんですか?!」って驚かれちゃいそう…。

若人よ、年取るとこういうこともありますから(笑)三ヶ月分くらいの貯金は常にプールしておいた方が良いですよ!病気したり、メガネ壊れたりいつするかなんて予測できないのだから…(宵越しの銭は持たぬ!って江戸っ子バリバリの威勢良さも嫌いじゃないけど、払えなかったらしゃーない)。
メガネ発見
と書いていたら、小学2年生の息子が「パパのメガネだったらさっき見たぞ」と言い出してベッドの隅っこの方からヒョイっと持ってきました・・・えー、そこ散々探したところだぞ?(もしかして少し贅沢な出費をしてしまったかもしれない)
どうやら子どもにはすぐ分かるらしいです。大人の曇った心だと見えないところに落ちていたらしい・・・。
勉強
クレアールの「中小企業診断士講座」。最近は経営法務を中心に見てます。会社法学ぶと破産、倒産手続きとか首筋が寒くなるようなところも試験範囲なので学ぶ事になります。あんまり良い気分はしませんが…会社を設立する以上どうたたむのかも大事だから…。