2021/06/14

0 Comments

お弁当配り&人事制度改革の話&新製品の方向性の話…

 今日やったことと言えば、お昼休みの「ふれあい会食会」会員向けのお弁当の頒布手伝い(月一度、独居高齢世帯の方向けに会食会を社協が開いているのですが、コロナ禍によりお弁当の頒布に切り替わっているのです)、人事制度改革の話、そして新製品の方向性の話(競合他社製品を出し抜くにはどういう戦略で行くべきかの話し合い、大体着地点は見えたけれど)…あれ?私、人のためのことには動いているけれど、自分の仕事(ソフトウェア技術者ですが…)してないやん。

 マネージャー層になると、自分のお仕事は遅々として進まないんですよね。自分の定義がプレイングマネージャだとすると、プレイングの部分には力が入らなくなることが悩みです。どうしたらいいのか…もともと自分みたいなのはマネジメント業務には向かないタイプとは思っていて、どちらかというと、地味なことをこつこつとやっていって、一つの「モノ」を生み出せたら満足するタイプなので、葛藤が…イライラする。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です