2021/06/18

0 Comments

やっぱりダメですね・・・

 昨日から主治医からの提案で睡眠導入剤の一種類をなくしてみたのですが、やっぱり朝全然ダメですね。半分ダウンしている感じです。開発がっつりみたいな負荷の厳しさは5月末までで大体一区切りは付いているはずなのですけれど、問題は「人と話しての調整をしている割合の多さ」なのかも。総労働時間の7割くらいをそれに取られているという状況が私には相当なストレスなのかもしれないな、と最近の自分の生活を振り返ると思います。マネージャ職で年間目標に関しての第2回目の説明会とレビュー会議をお昼にしていましたが、終わった途端またダウン・・・気がついたら17時半とかになっていました。もうメチャクチャ。人と話さない日を作らないと心が折れちゃうのかもしれませんね。今朝からサンドイッチ1個しか食べられてません・・・。気力がないと申しますか・・・。

 なんかちょっと現主治医の見立てに関して疑問を抱くことがあるので、セカンドオピニオンが必要かもしれない・・・と思い始めました。精神科・心療内科って人間の内面を診る話なので、絶対の正解ってなかなか見つからないんですよね・・・今のところ。50年くらい後になればもっと効果的な医療に変わってると信じたいところですが。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です