ぼろぼろ
睡眠導入剤を日頃より多めに服用して(ODではないレベルですよ)寝ましたが、寝る分にはよかったのですが、気持ちはちっともよくならず。頭クラクラするし、そんな自分にすごいイライラするしで良いことがありません。今在宅勤務が続いているので、同僚はそんな私の内部状態なんぞ気がつくわけもなく、あれこれ相談事や提案を持ってきてくれるのですが、正直あんまり答えたくないというか、決断ができないというか・・・。いきなりコンディションが悪くなった自分に嫌気がさしています。エンジニアってとかく完璧主義なところがあって、とりわけ私はその傾向が強いタイプ(自覚はあまりないけれど、周囲が揃ってそう言うから多分そうなんでしょう)なので、心病みやすいというのはあるのかもしれないのですが。よいお医者様いらっしゃらないですかね。今通っているメンタルクリニックに対する不信感がこのところ強くて(個室と言ってもカーテン越しなので、周囲に会話が丸聞こえ&薬の合う合わないをあまり考えてくれないで現状維持が続いてるとか)、これで改善されるという希望が持てなくなってるので。
こんな調子ですので、ちまたで五輪をやっていようが盛り上がろうなんて気は一切起きず、未だにダイジェスト映像すら1秒も見ていません。そんな国民もおりますので(元々周囲に同調して盛り上がろうなんてのは性に合わない人、体調面でそれどころではない人、静かに本でも読んでる方が好きな人、見るより自分がやる方が楽しくて今まさに登山とか楽しんでいる人、色々いるんです)、そっとしておいて欲しいですね。オリンピックのことを雑談で話題に出していただけるのは嫌いじゃないですが、さぁおまえらも感動しろ的な言い回しとか、感動しましたよねーとか屈託のない笑顔で言われたら多分殴りかかるか、そういう人からはソーシャルディスタンスを限界いっぱいまで取ろうとすると思います。こういう人のことを悪くないよと認めて、付き合い方を自然に考えてできることがダイバーシティだと思うので…単にいろんな人を職場に迎えることが多様性を高めるんだ、ではなくて、各個人の取るべき態度をもう一段階くらい高める方に進んで欲しいです。私も配慮には努力したいと思います。自分がそうだからね。
メールまで攻撃的になってる…
住んでいるマンションの管理組合が運営しているWebサイトとドメイン運営も私がやってるのですが(一住人がそれをやるのかって感じもするけれど)、レンタルサーバの更新料金の振り込みを現理事さんがしくじったらしく、7月からサーバを見ることができなくなっています。それはまぁリカバリ策を考えればよいのでしゃーないのですが、管理会社のM菱地所は振り込んだはず!というのですね。調べてみたところ157円不足って出ているのです…(振り込んでないんじゃなくて、不足ってなにそれ)。

請求内訳を見ても157円だけ器用に不足出すような項目はないし、それを全く知らせてくれないお名前.comにもムカついたので、お名前.comに問い合わせメールを送っておきました。しかし、すごい攻撃的になってしまったけど(今精神状態が悪いんです)。「料金不足発生の事実もなにも寄越してこないので気づきようがなく、正直御社に対して大変不信感を抱いております」って書いてしまった。問い合わせフォームのありかもログイン後のページからたどるのは大変困難な作りになってて(FAQにはすぐたどり着けるから、てめえらの文句は聞いてる余裕なんてないから自己解決しろやって姿勢がすごく前面に押し出されてる感じ)、GMOインターネット大丈夫か?って気分になりました。