もうだめそうです・・・
家でデバッグしておいた基板を昨日送り返して挙動を確認いただいているのですが・・・なんだかタブレットとの通信処理がうまくいかず、肝心の所の動作検証ができないままになってしまっています。もう正直やだって気持ち、まっさらな頭で時間を取って考えたいところですが、同僚もこういうときに限って(事態の深刻さを慮っての事だろうと好意的に解釈していますが)本プロジェクト大丈夫ですかねこんなので。不具合が多すぎてまだ市場テストって感じまで行かなさそうな不安を感じますがってチャットで言ってこられました。それって、ソフトウェア・電子回路部分を担当している私からすると「おまえの能力が足らないからいつまで経っても収束しないんだ」って言われているのと等価なわけで・・・(私過去にもFacebookメッセンジャーで同僚から似たようなことをされて、以来うつ病が悪化の一途をたどったことがあります。メッセンジャーってホント精神には良くないですよ!必要最小限に利用はとどめるべきだと思っています)そう言われてよっしゃなんとかしてやるぜ!なんて思えるわけもなく、非常に鬱状態が深刻化してきております。多分、衣食住自力でなんとかできない状態じゃないかな・・・出されたものを食べる着るって感じに近いので、自分でやれと言われたらずっと裸とか同じパジャマで暮らしてしまいそうです。
今日、クリニックの診察がありまして(4週間に1回だったのが、いつの間にか1週間に1回にされてしまっている)、場合によって午前5時くらいまで仕事していて、翌日9時になんとか起き出して仕事始めの打刻だけして朝食取ったりしているって事を伝えたら「そんな生活していたら潰れてしまいますよ。もう投薬とかでどうにかなるレベルではなくなってしまいます」って諭されてしまいました。少なくとも背負っている物を減らさないと、私が先に潰れて使い物にならなくなる事を覚悟した方が良い、だから背負っている物をこの1週間で棚卸しして、どうしてもいる物以外の縁は切ってしまいなさい、と言われました(民生委員とかは真っ先に切るべき対象ですね・・・)。んで、新規に出されたのがインチュニブ錠っていうやつで、本来はADHD(多動性障害)の人向けの薬ですが、これをちょっとずつ入れていって様子を見ようということになりました。もうアレですね。向精神薬ソムリエの道をまっしぐらですかね・・・。身障者手帳発行については、来週考えようとのことにしました。3級でも良いので、分かりやすい錦の御旗が欲しい・・・。
ま、通院によって視界が開けた!なーんて事はならなかったのですが、取るべき道筋は1つしかなさそうだなと・・・あんまり寛解したからって無理したらこうなるよ、巻き戻るよ、という悪しき手本としていただければ幸いです。