暑さが戻ってきつつあります
こちらは、朝からKiCad 5.xを8ヶ月ぶりくらいに使おうとしてハマっております。・・・根本の原因はOneDriveに回路図とプロジェクトファイルを入れておいたら、サードパーティー製のシンボルのパスを失って派手にぶっ壊れたことなんですけれど・・・OneDriveムカつく・・・。
まぁ何とか散逸していたシンボルを復活させて(はぁ・・・)書き直すことに成功。KiCadのファイルって実はテキストファイルの塊でできているようなものなので、ちゃんとgit管理しておくのが良いですよね。ということで、これからはちゃんとそうすることにしました。よしよし・・・って思っていたら、加速度センサの変更を書き忘れてることを指摘されて早速1発やらかしました(泣)。昨今の半導体不足の影響もあって、弱小が手を出すと工数がこっちに降ってくる仕組みになってるんですよね。大手でも半導体不足の影響が業績に反映されてきているそうですが、こっちは開発そのものに障害が出ておりますわー。
とりあえずお人好しなので、KiCad5.10.1にバージョンアップしたときに少しだけ寄付させていただきました。まぁ受けてる恩恵を考えればね・・・。
打ち合わせ
社長交えて、勤め先に研究職掌を作る場合の役割と評価方法に関する打ち合わせ。きっちり2時間内で終わった(それでもやや長いとは思う・・・)。所々、とある対象者の言動が気に掛かるところがあるが(横串通すといいつつ実際の活動で通っていない、ので一月にいっぺんくらい社長トークタイムを設けてみてはどうですかって言ってたのが特に。いやそれ、あなたが参加していないだけ。若手の勉強会でも注力事業タスクフォースでも横串を通しつつある段階で、参加する機会なんていっぱい与えておりますが?と思った。あれで本人はきっと「良い提案ができた」と思っているんでしょう)、そう言っても改めないこともある程度分かっている話なので聞き流しました。私自身は、誰が言ったかっていう「人でジャッジする」気はないけれど、過去の言動が悪すぎるからねぇ。かなり割り引いて判断はしてるんです。残念ながら。相手を黙らせるほどのプレゼンスを私が示せれば無敵なんでしょうけれどね。周知したと思っているレベルが自分と他人とでだいぶ異なるのも事実なので・・・。
これはまずい…
体重計に乗ったら、初の81㎏台を記録。まずい。明日精神科への定期通院時に、自宅から高々2駅くらいのところだから歩いて行こうかと思ったのですが、明日午前中ファイザー製のコロナワクチン1回目の接種だった…なんかすべてのことがタイミング最悪でどうしていいか分からなくなってきています。とりあえず今から筋トレすればいい?そういう問題じゃない?あああああ。もう分からん。助けて―。