何じゃこりゃ的な回答書が来ました
8月に管理組合と管理人の対応で揉めた件、A4ペラ一枚の回答が来ました。しかし何この意味不明な論点ずらしは…という内容で、質問の中身分かってる?と言いたくなる蒟蒻問答であきれました。話し合いって、もともと認識の齟齬があるからという理由じゃなかったっけ?それならその齟齬とやらを文書にすればいいだけじゃんか、って返しただけなのにね…なんかこっちが悪いみたいな言い方。今の理事会は全然ダメだということだけは認識しました。
ボランティアである委員会の活動に関して高圧的に平日の真っ昼間に作業を強要した事に対してどうお考えか、という問いかけに対して「より複雑化する社会情勢、高度化する社会基盤の中で関係者の負担・分担についても様々な変化が出てきている」ことが何の関係があるのか。プロに任せて住民は黙ってろって意味なら分かるけれど、それなら私とかに上記の対応をせずに、最初から業者雇って使えばいい話じゃないの?言ってる意味が分かりません。
さらに管理会社宛てにも質問を合わせて投げたことに関しては逃げ腰。その前にポスティングされてた文書、忘れてませんよ?「管理会社の担当者ともヒアリングをした結果認識に相違が多々ありますので、話し合いの場を持ちたい」って文書でした。ということはあんたらが管理会社から回答を求めることくらいできたはずでしょ?なぜしないのかな?
マンションの管理組合ホームページは無期限公開停止中で全世界に周知されておりますが、私復元とか一切しませんからね。パスワードとか渡しておくので、好きにしたらどうですか?WordPressにせっかくしたので、誰でも記事の1つくらい書けるでしょ。
