2021/11/24

0 Comments

あんまり良い事ってないんですよね

 開発部の会議、実質的に年末最後と言うこともあって駆け込み需要と言いますか、発表者が4人になってしまい、案の定仕切りきれなくて5時間かかってしまいました。やっぱり段取りベタな私には酷な状況…。本当は午前中に会議は終わらせて、午後はソフトウェア開発・改修にぐっと時間を集中して当てたいところなのですが、そうなってない(色々な用事をこちらに振ってこられるので)。時間の使い方の下手な管理職に成り下がっているようですごくいやです。

 副業の方は、相手の方針転換にともない、いったん休止(それまでに発生した費用は払っていただく前提で)となって、ほとんど何も貢献せずに終わってしまいました。日本側で開発チームを持っていてもしょうがない状態、となったようなので。ただ、契約相手側があんまり技術の細かい懸念点などを分かってなかったような感じでしたので(開発環境等もコードを見ただけでは判然としない部分もあって、環境構築の苦労だけでも結構かかるような感じ)こんなので先方の要望である来月中旬までに動くものを作れるかと言われたら答えに困るところがありましたし、精算できて良かったのかも(私が計画をちゃんと立てて動いてねってことだったらそのような形で動きましたのに…)。副業・複業系のプラットフォームって最近雨後の筍のように増えてきているけれど、募集のある企業さんの質はあんまり…なのかもしれないですね。今までで開発ガッチリできたっていうところって、大体知り合いからの紹介で、でした(規模も大きめで、私はその中の一員として割り当てを決めてやっていける環境が整っていました)。私はどちらかというと手持ちの技術をさび付かせず、世の中にもう少しだけでも貢献したいって意図でやっているところがあるので、質を重視すべきかなと思うようになりました。別にお金は不自由してるわけではないし…。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です