昼のお好み焼き屋で焼きそばを頼む男
就寝1時半、起床6時50分でした。ホテルに泊まるとあんまり眠れない(けど元気がなくなるってほどでもない)。三河にあるオフィスとは徒歩1分のところに泊まっておりましたので(近くに3軒くらいビジネスホテルがありますが、その中で一番距離は近い、けどやや狭め)朝8時から仕事開始でした。別に仕事一本って感じの性格はしてないのですが、やることはやらないとね。
9時くらいから、化学合成の後輩と今後の進め方について軽く話す機会を持ち、来年の注力度合いについてはまぁコンセンサスが取れたかなと。こう言うのって、一人で悩ませない方がよろしいので(バックアップがあるというのは質はともかく心強いものなので)
お昼ご飯は、割とオフィスに近いところに昔ながらの雰囲気を漂わせたお好み焼き屋があるというので付いていきました。本棚には週刊誌と漫画がおいてあって、カウンター席のみ、一部トタン壁、じっちゃんばっちゃんで運営しているところでした。昭和ー!って感じ。そこで私お好み焼きを頼むつもりが、焼きそばを頼んでしまいまして(イカ豚付きって言っちゃったんです。お好み焼きならイカ豚玉と言わないといけない)後に引けず5人でいったうち一人だけ焼きそばっていう締まらない状態になりました…まぁ安めだし、味も悪くはないし、雰囲気は昭和でのほほんとしてるし、良いんじゃないですかね。令和の時代はスピード重視で殺気立ちすぎてる気がします。それにしても、じっちゃんはオーダーは取るけど、焼きはしないんだねとか(奥に控えていたばっちゃんがスローモーに出てきて玉を作り始める)、色々ツッコミどころは多い店でした。
昼から私がもうだめってさじ投げたUWPアプリの動作安定化を任そうかなというソフトウェア開発会社のPMの方が来訪、2時間くらい状況などを見ていただきました。私がスーパーマンなら良かったのですけれどね。完全にできないことはちゃんと線を引いていかないとやっぱり自分も苦しいし、人にも迷惑を掛けてしまいますので…それにしてもこのPMの方、マニアックでねー…自宅にフライス盤とか持っててちょっとの切削加工は自力で(趣味で)やって、基板を(こちらは自作ではないかも)その中に入れて謎のガジェット作りをなさってて、いくつか作品を拝見致しました(IoTは総合格闘技って表現する方もいらっしゃいますが、まぁハードウェア・メカ・ソフトウェアそこそこできる人の方が強い)。世の中には色々面白い人って転がってるものです。