就寝時刻が午前5時って時点でおかしい
昨日はやっと自己啓発学習を再開できたのですが、そのあとが問題でして。なんだか「睡眠」って言う概念そのものが抜け落ちてしまったかのように眠れなかったのです。睡眠導入剤を入れてもあんまり効果がなかったってちょっとやばいんじゃないかなとか。
勤め先では、リモートワークが増えているために始業時・終業時は社内向けの掲示板に「始業します」「終業します」って書きこみを入れるルールなのですが(まぁ基本的に勤怠に関しては社員を信用する、という路線ではあるので書き込みがmustってわけでもないですが)、私はそこで「おはようございます。始業いたします」だけだとなんだか芸が足らないと思って、ついつい「5時まで眠れませんでした」とか馬鹿正直に(ネタとして)書いてしまって。そしたら結構人事方面の方々からいろいろご心配をいただいてしまいました。いい人たちに囲まれてるなーとは思います。でもまだそこまで疲労困憊、今にも倒れそうみたいなことはないので、Teamsのチャットにて「いやいや執務に影響するほどひどくはないです。適当に昼間に休憩時間を多めに取らせていただいたりして対応してます」って返しておきました。休憩時間もリモートワークだとまとまった時間に1時間とるのって難しいだろうという配慮で、休憩をとりたいと思ったところでイントラネット上のアプリのボタンを押せば休憩時間に加算、っていうルールが確立しています。それを活用させていただいて、昼間の通院とかもこなしたりできているので、ありがたいことです。
GMOインターネットのサーバ復活
問い合わせ対応がいちいち面倒くさくてイライラしていた、「お名前.com」の入金遅延によるサーバ停止問題がやっと解決しました。最初に送った問い合わせメールだと「登録の問い合わせメールアドレスと違うから契約の話はできません」とかって返してこられてましたが、当方食い下がったからか分かりませんが、サーバのデータを消されることもなく復活させることまでできました。で、不足分の157円(前期契約期間中の消費増税の影響での請求だったもの)については次回の請求額分に振り分けますので…ということで決着しました。はー、良かった。でもサーバデータは私がWordPressのデータ移行をしくじったため、正直消えていても一から作り直そうと思ってたのでどっちでもよかったんですけれどね。でもまぁいいや、官僚的で鼻につく対応されたら事情をはっきり言ってみるもんだ(復活させられないなら返金でもいいし、お金は振り込んだのにサービスが受けられないまま放置で宙ぶらりんにしないでおいてくれればなにも文句はなかったので、落としどころとしては納得しております)。ちゃんと仕事してまっせということで。ボランティアだけれど。
クリニック受診
2週間くらいスキップしていたクリニックをようやく受診しました。スマホ叩き割ったこととか、午前5時まで眠れなかったこととか、子どもからびっくりするくらい怖がられてたとか(今はまた私を奴隷扱いし始めてる…元に戻った。良かった…のか?)いう話をしたら「もっと小康状態保ててると思ってた」ってドクターに驚かれて、精神が落ち着く系統の薬に入れ替わり。私のあんまり得意ではないリフレックスを夜飲むことに。私これ過去に飲んだことがあって、その時は1週間くらい、朝起きてもどんよりーって感じで睡魔が襲ってくるという副作用に耐えたことがあるいわくつきのやつなんですけれど。それでもささくれ立って衝動的に爆発するよりかはいいって判断をされた模様。トホホでやんす。
民生委員やってますとは言わずに、「地域活動もしていまして、そちらで平日全員参加の研修会みたいなのがあったり、一月に一度は一人暮らしのお年寄り世帯に向けた会食(今はお弁当配布)作業のための出欠確認を取ったり、あまり聞きたくない話を聞かされたり(地域の窓口役、相談役なので、たまに何それってなご相談をいただくことがあります)てのが重たいところに、自分がプレーヤーとして会社でしている仕事の進捗がよろしくないって現実につきあたると無力感のせいかイライラしてくるのです。精神衛生上よくないので、地域活動の方は本当はフェードアウトしたい」って申し上げてしまいました。主治医からは「なんだか色々なものが積み上がってる感じ。人が良さそうに見えるから余計に頼られちゃうんでしょうね」って言われて、必要だったら診断書でよければ書くよって言われました。次の会議(多分八月お盆前)の時にペラ1枚見せて「後任者は決まっていませんが、私の健康状態がいよいよ問題視されるようになってきたので、退任意向だと思って考えていただければ(そしてもう出られないかも)」って言って颯爽とその場を後に…できれば良いですけれどね。今の現状を冷静に考えると、私に取ってはメリット以上にデメリットが大きすぎるもので…。メリットは地域の住民に認識される&場合によっては仲良くもなれること。デメリットはとにかく面倒臭い集計や訪問やアドバイザーと称しての地域活動のための人員確保の駒にされる事態がポツポツ入ってくること。一月に一回とかでいいって言われて口説かれますが、一月に一回でいいのはあくまでも全体定例会のことで、残りの個別作業は(会食の出欠確認とか、自治体からの依頼とか)発生するわけでして、それらがあっという間にやってくる感覚です。それもこなさなくてはいけない個別作業ってのが週に1回とかくらいの割合でポツポツなのもあまり精神的にはよくなくて、ひと思いにガーっとやってあとは数ヶ月放置でも問題なしーっていう方が多分楽なんですよ。とはいえ、こんなことを言っても慰留されるときはされるのも分かってるんですがね。