低く飛んでおります
一時期よりは良くなったとは言え、全体的に低空飛行なのは相変わらずです。私、すごく滅私奉公の世界に身を置いてしまっていますね。本人は内面はネガティブかつ我が儘なので、ポジティブに皆をリードしていく、ケアしていくっていうのは本質としては実はあまり合わないし、そのおかげで諦めている事も多いんで・・・明るい世界で数年後生きていけている気がしないですもの。相当気分が落っこちているのは分かりますが、他人から見てどうかというのは・・・良く分かりません。
その上、Windows 10 (UWP)+組み込みソフトウェアの組み合わせでかなり複雑な動きをコントロールするプログラムのお仕事を抱えていて、これに十分な時間をかけられない(のに、正確な物を出して欲しいとせかされる)のが心に与えているダメージを相当大きくしていて・・・内心では「何年このプログラムに関わってるの?いい加減安定させて動かせられないんだったらもう現役退いたら」って自分を責める自分がいる・・・もうヤダ、誰か代わって欲しい・・・。
8/21,22に診断士の1次試験ですが、対策十分取れていないのにコロナウィルス感染のリスクを抱えながら出かけていってもそのリスクテイクに見合わない気もしますが、かと言ってハナから諦めて欠席したからといって次に受けられるのは1年後なわけで、そのときすべての科目対策を立てることができて、まぁこれなら大丈夫でしょうって気持ちで受けられる保証なんてないわけで(私の性格から言ってもそれはあり得ないな)。その分実現までの時間が後ろ倒しされるだけって思ったら、人間いつまでも現役でいられるわけではないし、65歳まで働いていたとしても・・・残り17,8年ってところ。短すぎるよなぁと思ってしまう・・・。だったら受けてくればと思っているけれど、玉砕だろうしなぁ・・・年始では玉砕かもーなんて思う予定はこれっぽっちもなかったのに(涙)。
息子が夏休みで、同じ部屋の中脳天気に高笑いしているのを聞くと、私には深く刺さる感じがします。平和だよね。人の気も知らないでって思ってイライラします。