2021/03/12

0 Comments

健康診断

 年に一度のお勤め「健康診断」を受けに珍しく日本橋まで出てきました。協会けんぽに加入していて、会社の方針で胃の検査必須になっているため、ヘルチェック日本橋まで出向きました。今年はコロナウィルス感染対策のためあんまり胃カメラをやってくれることがないと聞いていたのですが、キャンセルが出たとかで受けることができました。ですが・・・経口麻酔になってしまったのですね。胃カメラは今回で2度目ですが、前回は鎮静剤を打ってもらっての処置でしたのでほぼ記憶がなくすんなり済んだのです。経口麻酔は初体験でしたが・・・これはしんどいですね。経口麻酔って言っても効いてるの?ってくらい、カメラのケーブルが喉元を通っていく感じがわかってしまうので、いやでもえづいてしまいます。かなりゲホゴホむせてきついのなんのって。看護師さんに背中さすってもらいながらゲップとかむせたりしないようにしつつ観察していただきましたよ。結果としてはまぁきれいなものです。問題ないですねってその場で言っていただけたのですが、それにしても負担が大きい検査でした。バリウムも相当きついですけどね。35歳以上推奨なので前職で10回ちょっと受けていますが、発泡剤とバリウム一気飲みした後機械台の上で縦回転してくださいって言われるという、ある意味非人道的行為を強制されるので(笑)。バリウム検査ができてもう100年くらい経つと言います。あと10年くらいしたら口からカプセル飲んだら勝手に胃壁とか観察してくれて動画に残してくれるみたいなマイクロロボットができてくるんでしょうか。それとも今のままなのか・・・?

 LDLコレステロールが半端なく高いのは相変わらず。聞くところによると数値が160超えるのが常態化した場合、ジョギングなど激しい運動をするのは医師に相談が必要なレベルなんだそうです。まだ動脈硬化で逝きたくないので(辞世の句くらい落ち着いて詠ませてください)、投薬と運動、食事療法が必要そうです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です