おうちワークアウトは自習モードになりました
今まで在宅勤務中の運動をしようということでzoomを使ったワークアウトを不定期で(=気が向いた時に)やっていたのですが、4月からそのクラスがなくなってしまいました。需要があれば復活するかもとのことですが、まぁ不確定要因ではあるので、自力で筋トレ等進めるしかないのかなと思っています。このワークアウトを主催してくださったトレーナーの方は赤坂のジムなので、行けるチャンスがあれば訪問することはやぶさかではないのですが、コロナ自粛が続いていて基本在宅勤務になってしまっているので都内ど真ん中まで定期的に通うのはなかなか・・・という現状でして。どう折り合いをつければ良いか、少し試行錯誤が必要かもなと思っているところです。Youtubeのトレーニング動画もありますが、どうもいまひとつ効果の程に信憑性が薄くて・・・トレーナーに有料でしっかりついていただいた方が伸びるかなと想いもあり。なんてメールにお返事しようか考えあぐねているところなのです。
通院
ヘルチェックの健康診断で案の定と言いますか、相変わらずLDLコレステロールが高い(180越え)状態が続いているので診察を勧めますとの判定結果をいただきました。数年連続でヤバいですよ評価を食らっていたので、これはもうちょっとの付け焼き刃の運動とかでは対処しきれないと思ったのと、同僚からの情報によると「160オーバーしてくると激しい運動は医師の許可が必要になって、サッカーとか特に激しいやつはちょっとしたきっかけで動脈がプチっと言ってしまってそのまま昇天しかねない」って脅かされたと聞いたので、観念して健康診断結果を持ってかかりつけ医に駆け込んだわけです。そしたら案の定というか高脂血症ということで、コレステロールの合成を阻害する薬を4週間分処方されました。ちょっとは体調に変化があればいいけど・・・1日くらいの投薬では良いのか悪いのかわからないので4週間様子見ですね。やれやれ。