本当は仕事始めではない(明日開始)のはずだったのですが、結局2回くらいWeb会議に顔を出してしまいましたので、仕事したのか大したことしてないのか、今ひとつメリハリが付きませんでした(助走しただけ?そんな感じ)。しかしまぁ情報システムの世界で起こっていることって技術面の課題だけではなくて、レポーティングラインの把握ミスで相手がへそを曲げて仕様をひっくり返されたとか、そういう理由が結構な数存在していて情シスに携わる人は人間関係もちゃんと回せる人が適任なのだなぁという、すごく当たり前な知見を強化することはできました。
息子の小学校から出されてる冬休みの宿題として、ちっちゃかった頃の自分に何が起こったか書きましょう、というものがあって、息子は自分の発想で文章を膨らませていくのがあまり得意ではないらしくて頻繁に中座して遊んでばっかりいます。親にも宿題があって、A4紙で子どもへの手紙を書くというのと、子どもの頃の写真を持たせる、というのがあって、これらが結構重たいです(写真を記録しているSDカードの捜索やら文章書きやらあるので…赤ん坊の頃の画像データはなぜか発掘できず…)。