2021/06/30

0 Comments

目標設定面談実施中

 今年からMBOを一部業務評価に取り入れることとなりまして、今回初めて社長以外のマネージャも入っての目標設定面談を実施しております。各人の目標は目にとまりやすくはなってきたので良いですが、一人頭1時間とか平気で取ってるため時間は取られますね・・・ますます私のプレーヤーとしての開発業務は圧迫されて進みが悪くなっております。まぁ必要なこととは思うので、頑張って両立させておりますが、困りごともありまして。開発部では困ったちゃんが1名いるのですが(この人からは不満しか聞いたことがない)、この困ったちゃんがまた私を飛び越えて?社長のところに「自分のチームの方針を確認したい」ための会議設定依頼を投げたらしい・・・それが今朝私のところに照会が来てかなり萎えました。この人、何がしたいの?本来は管理職ではないので、マネージャである私と1対1で面談すればOKのところなのです・・・私では話にならないから社長も合わせて目標をちゃんとしてくれって事?でももう部門目標はちゃんと立てたつもりで、展開もしておりますけれどね・・・その質問事項も私的には答えているつもり。かき回すだけかき回すの止めて欲しい。それなら個人商店でも開いてやればって感じなのですが。
(あなたにリーダー業務できないでしょ?機械加工屋さんまとめられるの?できないでしょ?だったら私利私欲だけで動かないで。万年野党の追及みたい。どうでもよいことに目くじら立てて自分を上げようとしているだけ・・・に見える)聞くと、「目標設定シートを書くワークショップ中に某人事の方に『それほど自分の仕事は社長は重要視してないですよ』的なことを言われた」と。それで会社として考えが変わったのかと血相変えたと言うことらしいんですが・・・人事がそんなことを言うとは思えないので、なんかの聞き間違いorワークショップ中に仕事を大げさに大きく表現したことに対してそれほど大ごとではないと思いますよ的な意図で言われたかのいずれかかと思うのですが・・・まぁ社長はなだめてくださったようですが、毎度毎度こんなことでは・・・信頼関係の欠如からくるものが大きそうで、困ったなと言うところ。

YouTubeチャンネル最近のお気に入り

 最近のYouTubeお気に入りのチャンネルは「バイオリンはじめちゃんねる」ですね。元々クラシックとか音楽家のチャンネルは好きで時々見てきたのですが、そのせいか1ヶ月ほど前からお薦めに出るようになって。観てみたら・・・いろんな意味で少しぶっ飛んでる(笑)。例えば「目隠し状態でバイオリンデュオできるか」という検証動画があるのですが、なぜそこで目隠しにゴルゴ目のアイマスクを投入するのか(笑)。そして途中でなぜか緊急速報が表示されます(笑)・・・。音楽家なのに?メーター振り切ってる感じが笑えます。なんかこれを観ていると仕事で悩んでるのがある意味馬鹿らしくなってくるので好きです。

 それでいて、トークはまっすぐで真面目なのもたくさんあります。振り幅の広さが魅力ですかね~。かな先生、芸達者すぎる・・・。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です