Docker for Windows現在の状況

びえびえ's Personal webpage  > Windows 10 >  Docker for Windows現在の状況
0 Comments

Docker環境があると楽

 クライアントサーバ型のアプリケーションを作っていると、試験用にサーバへのアクセスを試みたいことがあります。やっぱりそういうとき、アプリケーション開発環境にDockerが居ると擬似的にサーバアクセスまでの試験を開発マシン1台に集約できるので便利なのですが・・・開発環境がWindows 10の場合Docker for Windowsということになります。従来はHyper-V仮想環境必須でしたのでWindows 10 Proである必要がありましたが、WSL2の登場でWSL2経由でもDockerが利用できるようになった、とのことなので試してみたわけですが・・・

WSL2環境下だとインストールに失敗する(as of 2021/01/21)

 Windows 10 Pro環境でDocker for Windowsをインストールすると、WSL2がインストールされていなければ以下のアラートが出ます。

アラートが…
WSL2入ってないから入れたら?ってアラートが出ます

 ところが、WSL2をインストールしてDocker for Windowsをインストールしようとすると、結局途中で例外が発生してしまい、先に進めなくなってしまいます・・・(2021/01/22現在)。

Docker for Windowsインストールエラー
寂しいエラーが発生します・・・

 私個人はWindows 10 Pro(Windows 10 2004)なので、Hyper-Vを使う方向でインストールをやり直して成功させています。これもう直ったのでしょうか??

WSL2を使ったDocker環境(as of 2021/08/30)

 WSL2のWinSock問題を解決した後、再度WSL2を下回りに使用したDocker環境(Docker Desktop)を構築してみました。

インストール画面その1
WSL2を載せている状態なので、WSL2環境で必要なDockerコンポーネントをインストールするか聞いてきます。良さそうな雰囲気…
インストール画面その2
アンパッキング中。後は例外発生しなければ…いける(はず)

 インストール自体は完了できたので、「Docker Desktop」を起動してみたところ…

起動できました!
起動できましたね!

 docker-composeコマンド等がまだβ版みたいですが、一応は動作させる事ができています。とりあえずクライアントサーバシステムの開発・テストを簡便に行うための方法に1つ選択肢が増えた格好にはなりましたね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です